チェリシュアロマの会の関連団体をご紹介します。
メンバーの中には重複している方もいらっしゃいます。
チェリッシュアロマの会 会長 長谷川記子が、アロマの教育・指導を行っています。
千葉県東葛地域に患者本位・患者中心の医療が実現することを望み、
医療従事者と一般の市民が協力して、啓発活動および在宅支援を行い、
地域でホスピスケア・緩和ケアの医療が拡大することに寄与することを目的としています。
ホスピスケアを広める会ホームページ
老い・病・死に向き合って味わい深い人生を生きる。
「社会貢献活動」も当会の主要な活動です。第一は、患者とその家族を支えるための活動です。内容は病院、施設、ホスピス等に入り、患者さんにアロマ・トリートメントをして差し上げながら傾聴に努める活動です。第二の活動は、大切な家族が病死・突然死・災害死・事故死・自死によって喪われ、大きなこころの痛みを受けている人々に寄り添うグリーフケアの活動です。
千葉県東葛地区・生と死を考える会ホームページ
SEI to SHI wo kangaerukai (Grief care, Aroma treatment)